fc2ブログ
2023/09/21

羽田空港(HND)~インド・デリー向けハンドキャリー1

スタッフのSです。先日インド・デリー向けハンドキャリーがありましたので3回に分けてご紹介いたします。

製造業も脱中国が進み弊社でもインド向けハンドキャリーが増えてきたことは以前のブログでも記載しましたが、今回は名古屋からデリー向けのご依頼をいただきました。

契約いただいた当日に名古屋市内で製品をピックアップし、そのまま羽田空港近くのホテルに宿泊。

早朝7時に羽田空港に入り、税関申告を完了後に出国しました。

2023-7Delhi (1)

羽田‐デリーはJL39便 HND10:50‐16:05DEL 使用機材はB787-9です。

2023-7Delhi (2)

定刻に搭乗となりました。
この日のフライトは約7割ほどの搭乗率でインドの方が7割ほどです。

2023-7Delhi (3)

やはり日本の翼はストレスフリーで快適ですね。
巡航高度に達するとドリンクサービスと機内食が配られました。最近、機内食を撮影しなくなってしまいましたが、JALの機内食は本当に美味しいです。

2023-7Delhi (4)

インドへ向かう機内で観る映画と言えばRRR一択でしょう。ダンスが注目される映画ですが、内容は中々シビアな映画で色々と考えさせられます。

2023-7Delhi (5)

事務処理等をいているうちに約8時間半でデリー空港に着陸。
空港でカスタムアウト後に、現地日本人担当者さんとミートし、ダメージチェック後サインをいただき業務完了となりました。

ホテルはオールドデリーにブッキングしたので電車で向かいます。
人混みは中国で慣れているものの、チケットを買うまでが一苦労でした。

2023-7Delhi (6)

エアポートラインは社内も綺麗で快適にニューデリー駅に到着。

2023-7Delhi (7)

しかし、駅を降りるとザ・インドの光景です。

2023-7Delhi (8)

駅から歩いて行ける距離にホテルを予約したつもりでしたが、予想以上に遠く途中で歩くのを断念しオートリキシャで向かいました。

ホテルにチェックイン後、近くの食堂に入ります。

2023-7Delhi (9)

インドに来るとカレー三昧になるので、この日の晩はビリヤニとラッシーをいただきました。

2023-7Delhi (10)

この日はこのままホテルに戻り、寝ることにしました。翌日はオフでしたので市内を散策。その模様は次回にエントリーしたいと思います。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2023/09/04

中国・上海市~羽田空港向けハンドキャリー

スタッフのWです。9月に入りましたが引き続き沢山のオーダーをいただき各スタッフが各国へ渡航しております。

現在入国にビザ取得が必要な中国ですが、弊社では渡航可能なスタッフを複数名在籍しているため他社様では停止している中国関連のハンドキャリーも稼働しております。

先日も上海市から羽田空港向けハンドキャリーがありましたので、一例としてご紹介いたします。

上海・虹橋近辺で完成した製品を羽田空港までハンドキャリーして欲しいとのご依頼でしたので、ご契約後に早速チケットをブッキング。

2023-7Shanghai (1)

往路は吉祥航空 HO1336便 KIX 16:30-18:10 PVG 使用機材はA321です。
関西空港は酷い混雑でチェックインに1時間ほどかかりました。あとで気付いたのですがSFCメンバーであれば優先チェックインができるとのことです。

吉祥航空はLCCではありませんが、A321のシートピッチはかなり狭く長時間のフライトはかなりしんどいと思います。

2023-7Shanghai (2)

エコノミーでも機内食が出ます。

2023-7Shanghai (3)

関西はオーバーツーリズムですので、この日も機内は満席です。9割以上は中国人でした。

2023-7Shanghai (4)

約2時間半で上海浦東空港へ到着。いつもはリニアと地下鉄で虹橋地区へ行くのですが、この日はオール地下鉄で虹橋へ向かいました。地下鉄は1時間以上かかりますので、龍陽路まではリニアを利用することをお勧めいたします。

2023-7Shanghai (5)

ピックアップは翌日でしたので、この日は古北路近くの定宿へチェックインし、現地法人のスタッフと夕飯を食べてから就寝しました。

2023-7Shanghai (7)

翌日、ホテル近辺を散策しましたがコロナ前に比べると街全体がとてもきれいになったように感じます。

2023-7Shanghai (8)

夕方に市内で製品をピックアップし、DIDIタクシーで浦東空港へ向かいます。
現在中国では流しのタクシーは少なくなり、wechatかAlipayに紐づけされているライドシェアを利用しなければ移動が困難となっています。

2023-7Shanghai (10)

ピックアップ時間が早く、空港へは5時間前に到着。羽田まではピーチ航空の利用ですのでチェックイン前に刀削麺をいただきました。

2023-7Shanghai (11)

2023-7Shanghai (12)

チェックイン時間になりましたので、危険物非該当書類などを提出しチェックイン。

羽田行きは ピーチ航空 MM898便 PVG1:05-5:00 HND 使用機材はA320です。

2023-7Shanghai (13)

搭乗率は7割ほどでした。羽田空港までは2時間45分ほどのフライト時間で到着。

2023-7Shanghai (15)

入国審査及び輸入申告を完了し、空港内で荷受け担当者様へ引き渡し完了です。

このようにティスク渕上では他社様でストップしている中国関連のハンドキャリーも問題なく稼働しておりますので、お気軽にお問い合わせください!


365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2023/08/21

東京~台湾・新竹市向けハンドキャリー2

スタッフのAです。全国的に酷暑が続いていますが、お陰様で弊社スタッフは各国へ渡航しております。

今回も東京~台湾・新竹市向けハンドキャリー1の続きをエントリーいたします。

新竹で配送完了後に高鐵で台北まで戻り、定宿の台北駅近くのホテルに泊まりました。

2023-7TPE (9)

翌日は移動日でしたので、6時に起床後に地下鉄で雙連の朝市へ足をのばします。

ご存知の方も多いと思いますが、雙連で朝ご飯といえば私は鴉片粥の麺線です。私も時間があるときはここで朝食をいただきます。

2023-7TPE (18)

牡蠣・ホルモン・皮蛋が入った全部乗せをいただきました。円安もありコロナ前に比べると高く感じますね。

2023-7TPE (17)

その後はホテルに戻り、チェックアウトし桃園空港へ向かいます。
今回は基本料金を極力抑えるために帰国便は韓国・チェジュ島経由のLCCのティーウェイ航空を利用します。

2023-7TPE (19)

チェジュ島まではTW688便 TPE 14:30-17:35 CJU 使用機材はB737です。
1時間45分ほどでチェジュの港が見えてきました。

2023-7TPE (21)

チェジュは観光客もまばらで特に日本人はほとんど見かけることがありませんでした。レストランやショップもクローズしてる店が多く、ソウルと違いコロナの影響をまだ引きずっている感じがします。

2023-7TPE (22)

2023-7TPE (23)

トランジットが22時間ありましたので、この日は安宿に一泊し翌朝はホテル近くのABOUT COFFEEというオシャレカフェでブランチをいただき空港へ向かいます。

2023-7TPE (24)

やることも無かったので3時間前にチェジュ空港へ到着したものの、制限エリアには1時間半前からしか入れず、ベンチで事務処理をしながら時間を潰しました。

チェジュから帰国される方は早く空港に行かないことをお勧めいたします。

2023-7TPE (25)

このようにティスク渕上では日本全国から全世界向け、全世界から日本向け、第三国から第三国向けハンドキャリーを安心安全格安で実施しております! 緊急案件はお気軽にお問い合わせくださいませ!

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2023/08/16

東京~台湾・新竹市向けハンドキャリー1

スタッフのAです。ここ最近弊社では中国向けおよび中国からのハンドキャリーが増えてきました。また欧州向けも引き続き沢山のオーダーをいただいております。

ハンドキャリーは信用が第一であると考えますので、数ある同業他社の中で弊社をご利用いただいている事実を謙虚に受け止め今後も邁進してまいります。

そんな中、お盆前に台湾・新竹市向けハンドキャリーがありましたので2回に分けてご紹介いたします。

今回は弊社のお得意様である大手物流会社様から「2日以内に台湾の新竹市にハンドキャリーしてほしい」とお電話をいただきました。

早速フライトルーティンと基本料金をご提示したところ、即ご決裁いただきました。

往路はクライアント様のご希望でピーチ航空MM859 NHD 5:55-8:25 TPE 使用機材はA320です。

2023-7TPE (1)

早朝のフライトですので、チェックイン時には羽田空港もガラガラでした。

2023-7TPE (2)

この日は105番のボーディングブリッジから富士山が綺麗に見えるほど良いお天気です。

2023-7TPE (3)

久しぶりにピーチ航空を利用しましたが、航空券高騰の折、LCCも遅延やキャンセルが少ない航空会社であればうまく利用していかなければいけない時代になったのかもしれません。

機内は台湾人が多く、9割ほどの搭乗率です。

2023-7TPE (4)

予定より早く8時ころに台北桃園空港に到着。貨物は通関がいらないものでしたのでMRTで高鐵桃園駅へ向かいます。

2023-7TPE (5)

桃園駅から新竹駅までは高鐵で15分ほどで到着。

2023-7TPE (6)

駅前でUBERを呼ぶと3分で車が到着。

2023-7TPE (7)

最終配送先まで約15分で到着しましたが、荷受人様が不在のためお電話すると管理人へ預けてくださいとのこと。
管理人にIDを確認後サインをいただき業務完了となりました。

2023-7TPE (8)

この後は高鐵で台北市内へ戻り1泊しましたので、その模様は次回でエントリーしたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2023/08/07

台湾・台中市~インド・ムンバイ空港(BOM)向けハンドキャリー3

関西スタッフのWです。今回も台湾・台中市~インド・ムンバイ空港(BOM)向けハンドキャリー2の続きをエントリーいたします。

往路同様、復路も2stopでのルートとなります。深夜便フライトでしたのでムンバイ空港まではUBERで向かいました。
インドはUBERも安くて助かります。

1便目ムンバイ~バンコクはエアインディア AI330便 BOM 1:50-7:45 BKK 使用機材はA320

スターアライアンスゴールドメンバーですので、ビジネスクラスカウンターでチェックインします。

2023-5BOM (34)

エアーインディアはムンバイ空港ターミナル2の110番搭乗口から出発となりますので、搭乗時間まではラウンジで時間を潰します。

2023-5BOM (35)

バンコクまでは約4時間30分のフライトでほぼ満席です。

深夜便でしたので寝ている間に着陸していました。

2023-5BOM (36)

バンコクでは17時間のトランジットでしたので一度入国。

トンローにある弊社クライアント様へ伺い、ご挨拶と今後のハンドキャリー案件についての打ち合わせもできました。

2023-5BOM (37)

夜になりましたので、アソークから電車でスワンナプーム空港へ戻ります。この日は夜になってからスコールが降ったのでとても蒸し暑かったです。

2023-5BOM (38)

2便目はバンコク~台北桃園空港。 エバー航空 BR206便 BKK 1:40-6:30 TPE 使用機材はB787 こちらはも順調に時間ほどで台北に着陸。(睡魔に勝てず画像が1枚もありません)

3便目は台北桃園空港~関西空港。 エバー航空 BR132便 TPE 8:30-12:10 KIX 使用機材はB787です。

バンコクからのフライトは寝てましたので、桃園空港のエバーラウンジで朝食をいただき搭乗時間を待ちます。

2023-5BOM (39)

台北~関空もオンタイムのフライトで2時間半で到着しました。

今回は往路に台湾でピックアップでしたので、復路も台北経由となるため変則的なフライトスケジュールとなりました。

2023-5BOM (40)

弊社ではクライアント様のリクエストに迅速かつリーズナブルにお応えするため、経験に基づいて複数のフライトルーティンをご提案し、ご納得いただいたのちにご契約していただいております。

ハンドキャリーは経験と信用が重要となります。13年の経験、400社以上の実績があるティスク渕上にハンドキャリーはお任せください。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝