fc2ブログ
2018/12/18

羽田空港~台湾・台北向けハンドキャリー

スタッフのTedです。

今年も残すところ2週間となりました。年末に向けハンドキャリーのご依頼が殺到し、弊社スタッフも連日出国ラッシュとなっております。ありがとうございます。

そんな中、羽田空港~台北向けハンドキャリーがありましたのでご紹介いたします。

台湾向けハンドキャリーのご依頼はASEAN、中国に比べると多くはありませんが毎月コンスタントにご依頼がある仕向地の一つです。

新規のクライアント様からお電話をいただいた翌朝に都内某所で集荷し、そのまま羽田空港へ向かいました。

2018-12Taipei (1)

今回のフライトは中華航空(CI)221便 小生、SKY PRIORITYのため優先チェックインです。

チェックイン後は出国し、サクララウンジで遅い昼食をいただきました。JALカレーはいつも美味しいです。

2018-12Taipei (2)

CI 221便 HND14:15‐17:15 TSA 使用機材はA330です。台北には桃園空港と松山空港がありますが、今回は松山空港。
CIのCAさんはDELTAのプライオリティメンバーにもご丁寧に席まで来てご挨拶してくれますのでとても好印象です。

2018-12Taipei (3)

機内は出張者と観光客でほぼ満席です。ラウンジでカレーを食べたにもかかわらず、またカレーを頼んでしまいました。

2018-12Taipei (4)

定刻よりも10分ほど早く松山空港に到着です。
松山空港は市内に近いためとても便利ですね。桃園空港にくらべ小さいので入国までも短時間で済みますし、関空からも就航してほしい空港の1つです。

2018-12Taipei (5)

入国後はすぐにタクシーに乗り、最終仕向先へ向かい配送完了です。ダメージチェックの後、受領書にサインをいただき業務完了。「こんなに早く来ると思わなかった」と中国語で言っていただきました。疲れが癒されるお言葉です。

すぐにクライアント様にもメールで報告し、サンクスメールをいただいたのでホテルに向かいました。
この日は近くの牛肉麺屋さんで夕食を取りそのままホテルで事務処理で終了です。

2018-12Taipei (6)

翌日は帰国日でしたが、夕方便でしたので朝は近くの朝一まで散歩。ホテルをチェックアウトし、バスで龍山寺へ。

2018-12Taipei (7)

とても有名な寺なのでご存知の方も多いと思いますが、台北に来ると必ずここへお参りに来ます。日本人観光客もたくさん来てました。

2018-12Taipei (8)

その後はまだ時間があったので西門の紅楼へ。ここも何度も来ましたがこの日は台北の今昔写真が飾っており、しばらく見入ってしましました。


成都路の同じアングルの今昔です。(何年前の写真か忘れてしまいました。申し訳ありません。)

2018-12Taipei (9)

2018-12Taipei (10)

その後はホテルに荷物を取りに戻り、近くの屋台で昼食をいただきます。台湾にいると食べ物がおいしいので確実に太りますね。

2018-12Taipei (12)

復路は桃園空港から関西空港でしたので、台北駅から空港バスで移動です。移動時間ん約50分、115元です。

2018-12Taipei (13)

出国後は、CIラウンジで海鮮麺をいただきました。ここのラウンジはタッチパネルで麺の種類を選択できるので重宝してます。

2018-12Taipei (14)


CI 158便 TPE17:25-20:50KIX 使用機材は往路同様A330です。
桃園空港~関空は約2時間で到着です。やはり関空は近いですね。

2018-12Taipei (15)

このようにティスク渕上では世界各国にハンドキャリーの実績があります。緊急貨物のハンドキャリーは弊社にお任せください!

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
スポンサーサイト