羽田空港~タイ・バンコクスワンナプーム空港向けハンドキャリー3
東京スタッフのSです。
羽田空港~スワンナプーム空港向けハンドキャリー2の続きです。
この日の夕方は、アソーク駅付近をウロウロしました。

まだラッシュ時間ではありませんが、この交通量です。
ホテル付近のBTS階段からそのまま歩くと、ターミナル21へ到着です。

ここにも入り口には、セキュリティーチェックがあります。
バンコクは、警備員も多く、セキュリティーチェックもあり、治安は良い方だと思います。
空港をイメージして作られたショッピングセンターです。

ミスタードーナツで、SUSHIDOというのを見つけました。
寿司より少し大きいドーナツで、写真のままのドーナツでした。おいしそうに見えないので購入断念。

近くにあるロビンソンデパートにも行き、地下にあるフードコートにて、トムヤムクンナームサーイを購入。
スープを袋に入れられ、スープメインの食事なので、量も多く、部屋にあったコーヒーカップでは、間に合わないと思いながら、ホテルへ帰り、フロントの女性に何かないか聞くと、大きなラーメン鉢とフォーク・スプーンを貸してくれました。
助かりました。一人の食事は、待っている間寂しくなるので、部屋食がお気に入りです。

スープの量が少なく感じますが、器が大きいからです。
ご飯に載った玉子焼きは、塩味で、ケチャップか、辛いケチャップをつけて食べるとの事でした。
ホテル付近はバーなどもあり、夜も賑わっていました。
翌朝、昨日到着したときに、気になったスクンビット駅前へ・・・。
土曜日という事もあり、少し昨日より店とお客さんの数が少ないですが屋台がたくさん出ていました。

今回は1泊でしたので、昼前にはチェックアウトして空港へ行かねばならないので、色々買ってみました。
バンコクは朝から屋台で食事する人がたくさんいるのですね。


マンゴーについていた、塩+砂糖+唐辛子の調味料は、私には合いませんでしたが、スイカに塩の法則なのでしょうか?
その他のおかずも唐辛子が入っていました。辛いですが、おいしかったです。
チェックアウトを済ませ、帰路は、フロント女性に教えてもらった、BTS+エアポートリンクで空港へ行きました。
BTS アソーク駅→パヤータイ

ARL パヤータイ→スワンナプーム空港(トイレ付でした)


確かにこちらの方が、アクセスが良かったです。
ターミナル内は、タイらしい感じでした。


チェックインを済ませ、イミグレーションを抜けると、ターミナル案内があります。

その後は、ずーっと免税店。空港内でも楽しめます。

大きな空港ですので、時間に余裕を持った方がいいです。
14:20発 TG660便にて羽田へ出発です。

通常タイ国際航空の機材塗装はこれですが

ですが、今回の機材は、B747レトロ塗装です。

座席は3-4-3で2階建てでした。今回は85%くらいの搭乗率で、通路席が取れました。
定刻出発をし、液晶画面もあり、ホっとしていたら、エンターテイメントが故障との事で2時間使用できず・・・。

並びに人もいなかったので、機内から写真を撮ってみました。昔のタイ航空ロゴですね。

Tabi Okakiとかかれたスナックが配られ、食事が出てきました。


タイカレーとうなぎが選べましたので、タイカレーを選びました。おいしかったです。
22:30羽田空港に到着し、無事今回のハンドキャリーも終了です。
ティスク渕上では現在東南アジア向け(特にベトナム向け)を強化しており、経験豊富なスタッフが連日渡航しております。お気軽にご相談ください!
東京スタッフ S
365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー
海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で
ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。。






にほんブログ村
ティスク渕上 | Facebookページも宣伝

羽田空港~スワンナプーム空港向けハンドキャリー2の続きです。
この日の夕方は、アソーク駅付近をウロウロしました。

まだラッシュ時間ではありませんが、この交通量です。
ホテル付近のBTS階段からそのまま歩くと、ターミナル21へ到着です。

ここにも入り口には、セキュリティーチェックがあります。
バンコクは、警備員も多く、セキュリティーチェックもあり、治安は良い方だと思います。
空港をイメージして作られたショッピングセンターです。

ミスタードーナツで、SUSHIDOというのを見つけました。
寿司より少し大きいドーナツで、写真のままのドーナツでした。おいしそうに見えないので購入断念。

近くにあるロビンソンデパートにも行き、地下にあるフードコートにて、トムヤムクンナームサーイを購入。
スープを袋に入れられ、スープメインの食事なので、量も多く、部屋にあったコーヒーカップでは、間に合わないと思いながら、ホテルへ帰り、フロントの女性に何かないか聞くと、大きなラーメン鉢とフォーク・スプーンを貸してくれました。
助かりました。一人の食事は、待っている間寂しくなるので、部屋食がお気に入りです。

スープの量が少なく感じますが、器が大きいからです。
ご飯に載った玉子焼きは、塩味で、ケチャップか、辛いケチャップをつけて食べるとの事でした。
ホテル付近はバーなどもあり、夜も賑わっていました。
翌朝、昨日到着したときに、気になったスクンビット駅前へ・・・。
土曜日という事もあり、少し昨日より店とお客さんの数が少ないですが屋台がたくさん出ていました。

今回は1泊でしたので、昼前にはチェックアウトして空港へ行かねばならないので、色々買ってみました。
バンコクは朝から屋台で食事する人がたくさんいるのですね。


マンゴーについていた、塩+砂糖+唐辛子の調味料は、私には合いませんでしたが、スイカに塩の法則なのでしょうか?
その他のおかずも唐辛子が入っていました。辛いですが、おいしかったです。
チェックアウトを済ませ、帰路は、フロント女性に教えてもらった、BTS+エアポートリンクで空港へ行きました。
BTS アソーク駅→パヤータイ

ARL パヤータイ→スワンナプーム空港(トイレ付でした)


確かにこちらの方が、アクセスが良かったです。
ターミナル内は、タイらしい感じでした。


チェックインを済ませ、イミグレーションを抜けると、ターミナル案内があります。

その後は、ずーっと免税店。空港内でも楽しめます。

大きな空港ですので、時間に余裕を持った方がいいです。
14:20発 TG660便にて羽田へ出発です。

通常タイ国際航空の機材塗装はこれですが

ですが、今回の機材は、B747レトロ塗装です。

座席は3-4-3で2階建てでした。今回は85%くらいの搭乗率で、通路席が取れました。
定刻出発をし、液晶画面もあり、ホっとしていたら、エンターテイメントが故障との事で2時間使用できず・・・。

並びに人もいなかったので、機内から写真を撮ってみました。昔のタイ航空ロゴですね。

Tabi Okakiとかかれたスナックが配られ、食事が出てきました。


タイカレーとうなぎが選べましたので、タイカレーを選びました。おいしかったです。
22:30羽田空港に到着し、無事今回のハンドキャリーも終了です。
ティスク渕上では現在東南アジア向け(特にベトナム向け)を強化しており、経験豊富なスタッフが連日渡航しております。お気軽にご相談ください!
東京スタッフ S
365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー
海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で
ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。。







にほんブログ村
ティスク渕上 | Facebookページも宣伝

スポンサーサイト