ブログの使い方
クーリエ課のYです。
今日はブログについて少しだけ書きたいと思います。
私は2年前まで会社を経営しており、当ブログのように会社のホームページにリンクして自分自身でブログを更新していました。このブログを入れるとトータルで約7年書き続けています。
当ブログは今年の1月から書き始めましたが、初めて見る方に「ハンドキャリーとはどういうもので、どんな国に行っているのか。」を知っていただきたく始めました。(SEO対策も当然ありますが・・)
ホームページ同様、ページビュー、セッション数、ユニークユーザー数をチェックし、日々の営業に生かしております。初期のころに比べるとページビューはかなり増えましたが、まだまだ他社さんに比べるとSEO対策もまだまだ甘いと実感しております。
仕事は毎日少しずつでも進歩がないといけません。WEB上での営業も同様だと思います。
先日、他社の社長様とお話しする機会があったのですが、業界の先駆者でもあり、色々と良いアドバイスもいただきました。お客様に対する姿勢、とても参考になりました。
同業他社であっても学べるところは真摯に学んでいきたいとも考えています。
昨日は深夜に北京~東京ハンドキャリーのお電話をいただき、ANA&キャセイの残席をお知らせしたのですが、成約に至りませんでした。何が足りなかったのか、再考します。
365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー
海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で
ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。。






にほんブログ村
今日はブログについて少しだけ書きたいと思います。
私は2年前まで会社を経営しており、当ブログのように会社のホームページにリンクして自分自身でブログを更新していました。このブログを入れるとトータルで約7年書き続けています。
当ブログは今年の1月から書き始めましたが、初めて見る方に「ハンドキャリーとはどういうもので、どんな国に行っているのか。」を知っていただきたく始めました。(SEO対策も当然ありますが・・)
ホームページ同様、ページビュー、セッション数、ユニークユーザー数をチェックし、日々の営業に生かしております。初期のころに比べるとページビューはかなり増えましたが、まだまだ他社さんに比べるとSEO対策もまだまだ甘いと実感しております。
仕事は毎日少しずつでも進歩がないといけません。WEB上での営業も同様だと思います。
先日、他社の社長様とお話しする機会があったのですが、業界の先駆者でもあり、色々と良いアドバイスもいただきました。お客様に対する姿勢、とても参考になりました。
同業他社であっても学べるところは真摯に学んでいきたいとも考えています。
昨日は深夜に北京~東京ハンドキャリーのお電話をいただき、ANA&キャセイの残席をお知らせしたのですが、成約に至りませんでした。何が足りなかったのか、再考します。
365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー
海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で
ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。。







にほんブログ村
スポンサーサイト