fc2ブログ
2019/10/17

中部国際空港~香港空港ハンドキャリー

スタッフのTedです。10月もお陰様で前年度を上回るオーダーをいただき各スタッフが全世界へ渡航しております。

そんな中、渦中の香港向けハンドキャリーがありましたので現地の様子も含めてご紹介いたします。

セントレア空港へは早朝7時に到着。クライアント様が搬入された製品を1階の車寄せでピックアップし税関に輸出許可を取得後に出国しました。

往路便はキャセイパシフィック航空 CX533 NGO10:10-13:30HKG 使用機材はA330です。

2019-9hongkong (1)

香港でのデモも影響で、この日のフライトの搭乗率は約3割ほどでした。出張取り止めや観光客のキャンセルが相次いでいるようでCXの地上職員の方も嘆いていました。

2019-9hongkong (2)

ほぼ定刻通りにドアクローズし、巡航高度に達するとドリンクと食事がサーブされます。

この日はカツ丼をいただきました。

2019-9hongkong (3)

10分ほど早く香港空港へ着陸し、バゲージクレームにて貨物をピックアップします。

「e道」をご存知の方も多いとは思いますが、香港へ直近12か月で4回以上、またはANA、JAL等の上級会員であれば香港空港入国時に申請ができパスポートにバーコードラベルを貼ってくれます。

私は3年ほど前に取得しましたが、手続きは10分ほどで完了し、香港入出国時には専用レーンにてスムーズに入れますのでとても便利です。

2019-9hongkong (4)

入国後はピックアップドライバーとバス乗り場付近で合流し、ダメージチェック後に受領書へサインをいただき完了となりました。

その後は定宿がある尖沙咀へ。香港島はいつもと変わらない風景です。

2019-9hongkong (5)

ネイザンロードも平日のこの日は特に変わりはありませんでした。

2019-9hongkong (6)

日本ではブームですが、香港ではどこにでも売っているタピオカドリンクです。日本は高すぎます。

2019-9hongkong (7)

いつも行く麺屋さんで夕食です。

2019-9hongkong (8)

翌日は空港でのデモが予定されてましたので、夕方のフライトでしたが昼前にA21バスで空港へ向かいます。

2019-9hongkong (9)

空港へ入る最後のバス停では警察がバスへ乗り込んできて、デモの参加者をボディチェックするなどの厳戒態勢です。

2019-9hongkong (10)

空港へ到着すると多くの警察官が待機しており、空港へ入るときにはパスポートチェックがあり渡航者以外は入ることができませんでした。

2019-9hongkong (11)

帰国便はCX532 HKG16:15‐21:15NGO 使用機材はA350です。

2019-9hongkong (12)

機内食はすき焼き弁当でした。香港で作っていると思いますが大変美味しかったです。

フライトはほぼ定刻にセントレア空港へ着陸し、帰路につきました。

2019-9hongkong (13)

このようにティスク渕上では状況が不安定な香港向けも多数取り扱っております。自社でハンドキャリーが不安だとお考えの法人様は一度弊社へお問い合わせください。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
スポンサーサイト



2018/05/15

関西空港~香港空港向けハンドキャリー

スタッフのDです。
5月に入り、暑くもなく寒くもなく一年で一番過ごしやすい時期が続いています。
そんな中、関西空港~香港向けハンドキャリーがありましたのでご紹介いたします。

関空到着後通関手続きを行い、問題なく輸出許可がおりましたのでキャセイ航空カウンターでチェックイン。
貨物は機内持ち込みできない大きさでしたので、受託手荷物となります。
フライトは、キャセイ航空 CX507 KIX18:00-HKG20:55 機材はA330-300です。

2018-5Hongkong (2)

定刻にドアクローズ、搭乗率は約20%です。

2018-5Hongkong (3)

機内食は肉料理を選択しました。

2018-5Hongkong (4)

香港に近づいたところで空港が混んでいるため上空で待機し、約30分遅れで到着しました。
入国後、無事お客様に貨物を手渡し、受領書にサインを頂き業務終了しました。

バスで、香港市内のホテルへ移動します。

2018-5Hongkong (5)

翌日の朝食は、ホテル近くの食堂でワンタンメンを頂きました。

2018-5Hongkong (7)

2018-5Hongkong (8)

この日はあいにくの雨でしたが、九龍側の街を散策しました。

2018-5Hongkong (9)

2018-5Hongkong (10)

昼食は、魚のお粥を頂きました。まずまずの味でした。

2018-5Hongkong (12)

その後、スターフェリーで香港島へ移動しました。

2018-5Hongkong (13)

オーシャンターミナルには、大きなクルーズ船が停泊していました。

2018-5Hongkong (14)

香港島を散策します。

2018-5Hongkong (17)

2018-5Hongkong (18)

路面電車が走っていましたので乗ってみました。

2018-5Hongkong (19)

夕刻になったので香港一の観光名所ビクトリアピークにピークトラムで乗り向かいます。

2018-5Hongkong (22)

展望台まで来ましたが、まさかの霧で香港の100万ドルの夜景は全く見えませんでした。
待っていても霧は晴れそうにありません。

2018-5Hongkong (24)

気を取り直して、九龍サイドへ戻ります。フェリー乗り場近くから、香港島を望みます。
ビルからのサーチライトが低い雲を照らしています。
先ほどのビクトリアピークはこのずっと奥、高くに位置するので下界が見えなかったのです。

2018-5Hongkong (24)

フェリー乗り場の前にある時計塔です。

2018-5Hongkong (25)

時間になりましたので、香港空港へバスで向かいました。

2018-5Hongkong (26)

チェックイン後、遅めの夕食を頂きました。

2018-5Hongkong (28)

帰路のフライトは、キャセイ航空 CX0566 HKG01:45-KIX+06:30 機材はA330-300です。
搭乗率は、100%です。
定刻に出発し、ほぼ定刻に関空に到着しました。

2018-5Hongkong (29)

このように弊社ではお客様のご希望に沿うよう日々努力を続けております。
どんな場所でも諦める前に一度お問い合わせして頂くようお願いいたします。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2017/03/11

香港~中国・蘇州向けハンドキャリー2

香港~中国・蘇州向けハンドキャリー1の続きです。


蘇州から上海虹橋駅に戻り地下鉄で定宿に着き、近所で夕飯を食べた後はホテルに戻り明日の香港移動のために早目にベッドへ入りました。部屋から見える上海の夜景はいつも綺麗です。

2017-1香港~無錫 (11)

翌日、上海浦東空港までは時間に余裕がありましたので地下鉄に1時間揺られて行きました。

香港へは香港航空237便 PVG12:35-HKG15:45 

2017-1香港~無錫 (12)

出国すると福原愛ちゃんが笑顔で見送ってくれました。

2017-1香港~無錫 (13)

機材はA330です。上海-香港線は乗客も多く、A330がほぼ満席です。

2017-1香港~無錫 (14)

機内食はチキンをチョイス。味はまあまあでした。

2017-1香港~無錫 (15)

香港では空港からA21バスでいつも泊まる九龍のホテルに移動。
機内食でお腹もすいてませんでしたので、散歩がてらビクトリアハーバーまで散歩です。いつも時間のある時は気分転換に来るのですが、いつ来ても心が洗われます。

2017-1香港~無錫 (16)

散歩で少しお腹も空きましたので、こちらもいつも行くワンタンメン屋さんで夕食です。
今回は魚のつみれ入りワンタンメンをいただきましたが、個人的には香港で一番美味しいお店だと思ってます。

2017-1香港~無錫 (17)

翌日、香港空港へ朝7時半のA21バスで移動し帰国ですが、バスの2階から見る香港の街が好きで、いつも2階にあがり景色を楽しみながら移動しています。

2017-1香港~無錫 (18)

2017-1香港~無錫 (19)

帰国便はキャセイパシフィック航空 CX506 HKG10:34-KIX15:12  機材はA330です。
香港から日本各地へ向かう便はいつも混んでいますね。この日も9割の搭乗率でした。

2017-1香港~無錫 (20)

機内食はパスタをチョイス。それにしても日本発着便にはデフォルトで蕎麦が付いている航空会社が多いです。

2017-1香港~無錫 (21)

定刻より早く、関西空港到着です。この時期は偏西風も強いため東向きのフライトはかなり早く到着することも珍しくありません。
先日は上海から90分で関西空港へ到着しました。

このようにティスク渕上では海外から海外へのハンドキャリーの実績も豊富で、多くのクライアント様にご利用いただいております。
緊急の際は諦めずに一度お問い合わせいただきますようお願いいたします。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2017/03/08

香港~中国・蘇州向けハンドキャリー1

3月も前半を過ぎました。欧米向けのオートパーツ、ASEAN向けの電子部品等のハンドキャリーが多くなっております。

さて先日、香港から中国・蘇州向けハンドキャリーがありましたのでご紹介いたします。

2月の某日に在香港の法人様から「明日、中国の蘇州までハンドキャリーできますか?」とのご依頼をいただきました。
物量が多かったため香港スタッフ1名と私の2名体制での料金およびスケジュールにご納得いただきご契約です。

早速私は翌日の朝、関空発のキャセイパシフィック航空 CX567便 KIX9:30-HKG12:55 で香港へ向かいます。

2017-1香港~無錫 (1)

機材はA330-300です。香港便は人気路線ですのでこの日も搭乗率は90%を超えてました。

2017-1香港~無錫 (2)

巡航高度になると朝食がサーブされましたが、この日はお粥でした。ラウンジで朝食をいただいたのでこれくらいで十分です。

2017-1香港~無錫 (3)

香港到着後、香港スタッフと合流し貨物のピックアップです。破損の無いようお客様と一緒に梱包しこの日は市内のホテルへ。

2017-1香港~無錫 (4)

夕食は九龍ホテル近くの屋台で夕食となりました。

2017-1香港~無錫 (5)

翌朝は上海へ移動です。フライトは中国東方航空 MU726 HKG7:25-PVG10:00 機材はA320です。

2017-1香港~無錫 (6)

チェックイン後はスカイチームラウンジで朝食をいただきます。このラウンジは完成したばかりでとても綺麗でした。
ドリンクとフードも充実してます。

2017-1香港~無錫 (7)

2017-1香港~無錫 (8)

フライトはほぼ定刻で上海浦東空港に到着。そこからはタクシーで蘇州に向かいました。
約3時間で蘇州の仕向地へ配送完了。お客様からは「大変助かりました」と労いのお言葉をいただきました。

2017-1香港~無錫 (9)

この日は朝から15時過ぎまで何も食べていませんでしたので、上海までの道中ドライバーを含めて食事をして虹橋駅で降車。
そこからは定宿まで地下鉄で移動し、ホテルで事務処理をして終了です。

2017-1香港~無錫 (10)

翌日の復路は航空券の都合上、香港までも戻り1泊後に帰国となりますが、その模様は次回でエントリー致しますので引続きお付き合いください。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2016/09/03

成田空港~香港空港ハンドキャリー


関東スタッフのKです。先日、成田空港~香港空港向けハンドキャリーがありましたのでご紹介いたします。

千葉県内某駅にて担当者様より貨物をピックアップ後、成田国際空港へ向かいました。
今回のフライトはJW303便 NRT010:25-HKG14:35 にて定刻に離陸
座席は前方のシートでしたが機内後方は満席でした。

2016-8Hongkong (1)

途中眼下に富士山がよく見えるほど晴天で、フライトは定刻に香港空港へ到着。税関出口で中国人担当者とミートし、貨物のダメージチェック後、受領書にサインをいただき引き渡しを完了しました。

2016-8Hongkong (2)

その後、丁度1ヶ月前に乗ったA21のバスで市内に向かいました。

2016-8Hongkong (3)

少し曇り気味ですが 相変わらず眺めの良い景色です

2016-8Hongkong (4)

尖沙咀駅の近くで下車後、重慶大厦(チョンキンマンション)内のホテルにチエックイン。
入口の両替所付近には相変わらず、南アジア、中東、アフリカ出身と思われる人々でいっぱいでした。

2016-8Hongkong (5)

お腹が空いたので地下鉄で旺角へ行き、地上に出ると小雨が降っていたので足早に老點に向かい恒例のおひとり様飲茶で食事。

2016-8Hongkong (6)

食事中に雨は止んだようなので駅に向かうと、途中で再び雨

2016-8Hongkong (7)

傘が無かったので、とりあえずスタバに入り雨宿り
暑がりの私でも寒いと感じる程のエアコンが効いていました。

2016-8Hongkong (8)

暫くして外に出ると雨が止んでいたので

2016-8Hongkong (9)

地下鉄でホテルに戻り、シャワーを浴びて早目に就寝しました。

2016-8Hongkong (10)

翌朝は6時に起床、近くを散歩しながら帰る途中にお粥で朝食
牛モツのお粥はトロトロに煮込まれており、あっさり味でとても美味しかったです。

2016-8Hongkong (11)

2016-8Hongkong (12)

2016-8Hongkong (13)

食後はホテルに戻り、書類整理を行い、荷物を纏めてチエックアウト後に往路と同じバスで空港へ向かいました。

2016-8Hongkong (14)

2016-8Hongkong (15)

復路便はJW304便 HKG015:35-NRT20:55 定刻通りボーディング。
到着は定刻より10分早く到着いたしました。

2016-8Hongkong (16)

このようにティスク渕上では香港関連(香港経由⇔華南地方)ハンドキャリーも数多くの実績があります。香港向けハンドキャリーもお気軽にご相談くださいませ。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝