fc2ブログ
2023/04/28

香港~福岡空港(FUK)向けハンドキャリー3

関西スタッフのWです。タイ~香港~メキシコと渡航しておりましたので更新が遅くなりました。

今回も香港~福岡空港(FUK)向けハンドキャリー2の続きで最終回となりますのでお付き合いください。

夕方に香港市内で貨物をピックアップした後は時間もあまりありませんでしたので、UBERで香港空港へ向かいました。
21時を過ぎた香港市内は渋滞もなく空港へは約40分で到着。

帰国便の福岡行きは予約段階で満席だったため、今回はソウル仁川空港経由となります。

22時を超えたこの時間は空港内も空いていました。

2023-3Hongkong (14)

ソウル仁川まではアシアナ航空746便。 HKG0:40-05:10ICN 使用機材はA330です。

2023-3Hongkong (15)

仁川空港へは定刻より早く着陸。さすがにこの時間はガラガラです。

2023-3Hongkong (16)

福岡行きの搭乗時刻まで3時間ほどありましたので、アシアナラウンジを利用します。

税関に提出する書類をコピーできていなかったので、アシアナ航空ラウンジでプリントアウトしました。

2023-3Hongkong (18)

休憩と食事をとったあと、搭乗口へ向かいます。福岡まではOZ132便 ICN08:40-10:20FUK 使用機材はA330です。

2023-3Hongkong (19)

福岡行きは330でも満席。ソウル~福岡は1時間ほどのフライトなので観光客も本当に多い路線です。

2023-3Hongkong (20)

定刻に福岡空港に着陸。貨物を税関にボンドし、クライアント様と税関庁舎で通関後、TAXを支払い貨物がリリースされました。

2023-3Hongkong (21)

このようにティスク渕上では、海外~日本向けハンドキャリーにも対応しており、2011年以来沢山のご依頼をいただいております。

海外~海外、海外~日本向けハンドキャリーも実績豊富な弊社にお任せください!

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
スポンサーサイト



2023/04/17

香港~福岡空港(FUK)向けハンドキャリー2

関西スタッフのWです。コロナも落ち着き沢山のハンドキャリーオーダーをいただいており更新が遅くなりました。

今回も香港~福岡空港(FUK)向けハンドキャリー1の続きです。

翌日は夕方に深圳からの貨物を香港市内のホテルでピックアップするため午前中は定宿の周りを散策しました。
チムシャーツイのホテルを出てネイザンロードを南下するとすぐに海に出ます。

2023-3Hongkong (7)

この日は天気も良く香港芸術館の横から見える香港島は綺麗でした。

まだ朝早かったですが観光客も戻ってきており、沢山の人が記念撮影をしています。

2023-3Hongkong (8)

その後は地下鉄に乗り佐敦駅で下車。

駅の近くにある澳洲牛奶公司 には50人もの行列ができています。ここはプリンが有名ですが、朝食が美味しいと評判です。

2023-3Hongkong (9)

香港に行かれた際にはぜひお試しください。私は並ぶのが苦手なので今回はパスしました。

2023-3Hongkong (10)

廊街夜市もまだ開店前です。

2023-3Hongkong (11)

この日の昼食はホテル近くで鴨肉飯をいただきました。香港の物価はかなり上がっており、こちらでHKD80(約1,300円)です。

2023-3Hongkong (12)

夕方に深圳で通関した貨物をドライバーさんがホテルまで搬入してくれましたので、梱包チェックし書類を作成。UBERで香港空港に向かいます。

帰国の様子は次回でエントリーしますので引き続きよろしくお願いいたします。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2023/04/11

香港~福岡空港(FUK)向けハンドキャリー1

関西スタッフのWです。先日、香港市内~福岡空港向けハンドキャリーがありましたので3回に分けてご紹介いたします。

今回はハンドキャリー前日の朝にお電話で「中国深圳から福岡空港までハンドキャリーしてほしい」とご依頼がありました。

現在、中国に入るには日本でPCRの陰性証明取得(4月11日現在)がありますので「香港まで持ってきていただければより早くハンドキャリーできます」とお伝えしたところ、深圳ボーダーをお客様側で通関して香港市内でピックアップするご契約となりました。

午前中にご契約となり香港へは関空からその日の午後に向かいます。

ターゲットフライトは香港エクスプレス UO851便

2023-3Hongkong (1)

使用機材はA321です。この日の関西空港周辺は快晴でした。

2023-3Hongkong (2)

関空~香港へのフライトはかなり回復してきており、この日も8割ほどの搭乗率です。航空運賃はコロナ前の水準より高いですが、フライトの選択肢が増えてきていることは嬉しいですね。

2023-3Hongkong (3)

約3時間で香港空港へ到着。生憎の曇り空ですでに照明が燈っています。

2023-3Hongkong (4)

空港到着後にe-channelの登録やオクトパスカードのチャージなどをしてから市内へはA21バスで向かいます。
尖沙咀の定宿に到着するころには渋滞にもハマり、すっかり暗くなっていました。

2023-3Hongkong (5)

この日はホテル近くの麵屋で米線をいただきます。

2023-3Hongkong (6)

翌日のピックアップ打ち合わせをクライアント様とメールでやり取りした後、就寝しました。
翌日の様子は次回でエントリーいたしますので引き続きよろしくお願いいたします。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2019/10/17

中部国際空港~香港空港ハンドキャリー

スタッフのTedです。10月もお陰様で前年度を上回るオーダーをいただき各スタッフが全世界へ渡航しております。

そんな中、渦中の香港向けハンドキャリーがありましたので現地の様子も含めてご紹介いたします。

セントレア空港へは早朝7時に到着。クライアント様が搬入された製品を1階の車寄せでピックアップし税関に輸出許可を取得後に出国しました。

往路便はキャセイパシフィック航空 CX533 NGO10:10-13:30HKG 使用機材はA330です。

2019-9hongkong (1)

香港でのデモも影響で、この日のフライトの搭乗率は約3割ほどでした。出張取り止めや観光客のキャンセルが相次いでいるようでCXの地上職員の方も嘆いていました。

2019-9hongkong (2)

ほぼ定刻通りにドアクローズし、巡航高度に達するとドリンクと食事がサーブされます。

この日はカツ丼をいただきました。

2019-9hongkong (3)

10分ほど早く香港空港へ着陸し、バゲージクレームにて貨物をピックアップします。

「e道」をご存知の方も多いとは思いますが、香港へ直近12か月で4回以上、またはANA、JAL等の上級会員であれば香港空港入国時に申請ができパスポートにバーコードラベルを貼ってくれます。

私は3年ほど前に取得しましたが、手続きは10分ほどで完了し、香港入出国時には専用レーンにてスムーズに入れますのでとても便利です。

2019-9hongkong (4)

入国後はピックアップドライバーとバス乗り場付近で合流し、ダメージチェック後に受領書へサインをいただき完了となりました。

その後は定宿がある尖沙咀へ。香港島はいつもと変わらない風景です。

2019-9hongkong (5)

ネイザンロードも平日のこの日は特に変わりはありませんでした。

2019-9hongkong (6)

日本ではブームですが、香港ではどこにでも売っているタピオカドリンクです。日本は高すぎます。

2019-9hongkong (7)

いつも行く麺屋さんで夕食です。

2019-9hongkong (8)

翌日は空港でのデモが予定されてましたので、夕方のフライトでしたが昼前にA21バスで空港へ向かいます。

2019-9hongkong (9)

空港へ入る最後のバス停では警察がバスへ乗り込んできて、デモの参加者をボディチェックするなどの厳戒態勢です。

2019-9hongkong (10)

空港へ到着すると多くの警察官が待機しており、空港へ入るときにはパスポートチェックがあり渡航者以外は入ることができませんでした。

2019-9hongkong (11)

帰国便はCX532 HKG16:15‐21:15NGO 使用機材はA350です。

2019-9hongkong (12)

機内食はすき焼き弁当でした。香港で作っていると思いますが大変美味しかったです。

フライトはほぼ定刻にセントレア空港へ着陸し、帰路につきました。

2019-9hongkong (13)

このようにティスク渕上では状況が不安定な香港向けも多数取り扱っております。自社でハンドキャリーが不安だとお考えの法人様は一度弊社へお問い合わせください。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2018/05/15

関西空港~香港空港向けハンドキャリー

スタッフのDです。
5月に入り、暑くもなく寒くもなく一年で一番過ごしやすい時期が続いています。
そんな中、関西空港~香港向けハンドキャリーがありましたのでご紹介いたします。

関空到着後通関手続きを行い、問題なく輸出許可がおりましたのでキャセイ航空カウンターでチェックイン。
貨物は機内持ち込みできない大きさでしたので、受託手荷物となります。
フライトは、キャセイ航空 CX507 KIX18:00-HKG20:55 機材はA330-300です。

2018-5Hongkong (2)

定刻にドアクローズ、搭乗率は約20%です。

2018-5Hongkong (3)

機内食は肉料理を選択しました。

2018-5Hongkong (4)

香港に近づいたところで空港が混んでいるため上空で待機し、約30分遅れで到着しました。
入国後、無事お客様に貨物を手渡し、受領書にサインを頂き業務終了しました。

バスで、香港市内のホテルへ移動します。

2018-5Hongkong (5)

翌日の朝食は、ホテル近くの食堂でワンタンメンを頂きました。

2018-5Hongkong (7)

2018-5Hongkong (8)

この日はあいにくの雨でしたが、九龍側の街を散策しました。

2018-5Hongkong (9)

2018-5Hongkong (10)

昼食は、魚のお粥を頂きました。まずまずの味でした。

2018-5Hongkong (12)

その後、スターフェリーで香港島へ移動しました。

2018-5Hongkong (13)

オーシャンターミナルには、大きなクルーズ船が停泊していました。

2018-5Hongkong (14)

香港島を散策します。

2018-5Hongkong (17)

2018-5Hongkong (18)

路面電車が走っていましたので乗ってみました。

2018-5Hongkong (19)

夕刻になったので香港一の観光名所ビクトリアピークにピークトラムで乗り向かいます。

2018-5Hongkong (22)

展望台まで来ましたが、まさかの霧で香港の100万ドルの夜景は全く見えませんでした。
待っていても霧は晴れそうにありません。

2018-5Hongkong (24)

気を取り直して、九龍サイドへ戻ります。フェリー乗り場近くから、香港島を望みます。
ビルからのサーチライトが低い雲を照らしています。
先ほどのビクトリアピークはこのずっと奥、高くに位置するので下界が見えなかったのです。

2018-5Hongkong (24)

フェリー乗り場の前にある時計塔です。

2018-5Hongkong (25)

時間になりましたので、香港空港へバスで向かいました。

2018-5Hongkong (26)

チェックイン後、遅めの夕食を頂きました。

2018-5Hongkong (28)

帰路のフライトは、キャセイ航空 CX0566 HKG01:45-KIX+06:30 機材はA330-300です。
搭乗率は、100%です。
定刻に出発し、ほぼ定刻に関空に到着しました。

2018-5Hongkong (29)

このように弊社ではお客様のご希望に沿うよう日々努力を続けております。
どんな場所でも諦める前に一度お問い合わせして頂くようお願いいたします。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝