fc2ブログ
2022/11/24

成田空港(NRT)~ハンガリー・ブダペスト(BUD)向けハンドキャリー2

スタッフのケイトです。今回は成田空港成田空港(NRT)~ハンガリー・ブダペスト(BUD)向けハンドキャリー1の続きとなります。

今日は丸一日フリーのため、ブタペストの街を散策します。まずはホテルから近い中央市場へ。

2022-10Budapest (10)

地上階は食料品が中心でお土産屋もちらほら。観光客の他に地元の買い物客もいます。
2階はハンガリーの工芸品やお土産、簡単なフードコートがありました。

2022-10Budapest (11)

徒歩でブダ地区にある漁夫の砦へ。

2022-10Budapest (12)

ブダ城に向かうルートを確認すると、途中に評価の良いハンガリー料理店があったので、お昼はそこで食べることにしました。まずはハンガリーの伝統的な家庭料理のひとつのグヤーシュ。牛肉がホロホロに柔らかく煮込まれ優しい味がしました。

2022-10Budapest (13)

続いてハンガリアングーラッシュ。スープが牛肉だったのでこちらの煮込みは鳥にしました。日本のシチューにも似た味で美味しいです。

2022-10Budapest (14)

ブダ城に到着。お城の中は現在、博物館や美術館として使用されているそうです。周辺にも教会など見どころが集まっており、たくさんの観光客で賑わっていました。

2022-10Budapest (15)

王宮からは対岸のペスト地区が一望でき、国会議事堂も綺麗に見えます。

2022-10Budapest (16)

橋のたもとから来た道を振り返ると美しくライトアップされた王宮が見えました。

2022-10Budapest (17)

ホテルに戻り、検疫の入国前手続きをWEBで行いました。すぐに審査完了となり、My sos アプリが青色になりました。今回は現地に2泊しているため、最終日の模様は次回にエントリーします。引き続きよろしくお願いいたします。


365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
スポンサーサイト



2022/11/18

成田空港(NRT)~ハンガリー・ブダペスト(BUD)向けハンドキャリー1

関東スタッフのケイトです。先日、成田空港~ハンガリー・ブダペスト向けハンドキャリーがありましたので3回に分けご紹介いたします。

今回は成田で荷物をピックアップし、その日の深夜便で成田空港から出発しました。エミレーツ航空のチェックインカウンターは長蛇の列でした。

2022-10Budapest (1)

フライトはエミレーツ航空ドバイ経由でのブダペスト行きです。

EK319便は満席で定刻通りの22:30に出発しました。
シートベルトサインが消えると機内食です。遅い時間ですが鳥の照り焼きごはんを選びました。

2022-10Budapest (2)

食事を終える頃、機内の天井に星空が現れました。機内の照明を青空から星空等と明るさを変化させることで時差ぼけを解消するのだそうです。

2022-10Budapest (3)

食後は映画観賞です。エミレーツは日本を含めて各国の映画があり、大好きなインド映画も豊富に揃っていました。映画を数本観てうたた寝から目覚めると機内が明るくなり始めました。このタイミングで2回目の機内食があり、オムレツをオーダーしたのですが、蓋を開けるとまさかの昨夜と同じ照り焼きごはん。朝メニューにはなかったので何かの間違えと思いますが、そのまま美味しくいただきました。

ほぼ定刻どおり朝5時前にドバイ空港へ到着。多くの乗客は乗り継ぎのようです。ブダペスト行きフライトのゲート番号を確認した後、まずはコンコースBを目指します。

2022-10Budapest (4)

プライオリティーパスで利用できるマルハバラウンジに入り、メールをチェックした後、シャワーを利用しました。

2022-10Budapest (5)

急遽、データの印刷が必要となったため、プリンターのあるザ・ギャラリーへ移動しました。カウンターでプリントアウトしたい旨伝えるとメールアドレスを渡され、そこにデータを送付すると、待つことなくすぐに印刷物を受け取ることができました。一通りの作業が終わったので搭乗ゲートへ向かいます。

ブダペスト行きEK111便は定刻通りの10:30に出発、後方の座席は余裕があり一人で一列を使用できました。

2022-10Budapest (6)


離陸してすぐに眼下に人工島パーム・ジュメイラが見えました。

2022-10Budapest (7)

2本目のフライトの機内食はオムレツをオーダー。

2022-10Budapest (8)


ブダペストには定刻の14:25より少しだけ早く到着。今回はお客様に空港で待機していただき、空港にて荷物の受け渡しをいたしました。受領書にサインをいただき、日本へメール報告し業務完了です。

その後、お客様のご厚意で市内のホテルまで送っていただきました。お忙しい中ありがとうございました。ホテルにチェックイン後、ホテル近くで水と軽食を買って帰りました。長旅だったためこの日は早めに休みました。

2022-10Budapest (9)

今回はブダペストに2泊しましたので、その模様は次回にご紹介いたします。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2018/02/06

関西空港~ハンガリー・ブダペスト向けハンドキャリー

関西スタッフMattです。今年もあっという間に2月になりました。1月は過去最高のオーダーをいただき全スタッフほぼ毎日のように渡航しておりました。この場をお借りしてお礼申し上げます

さて先日、関西空港~ハンガリー・ブダペスト向けハンドキャリーがありましたのでご紹介いたします。ティスク渕上では既に多くの実績のあるハンガリー・ブダペストですが、私はハンドキャリーでは初めての訪問です。

フライト当日はスタッフの事前にお客様から預かった荷物をスタッフのTedが関西空港まで持ってきてくれ、そのまま輸出の手続きと梱包を済ませます。

スタッフのTedも私の1時間後のフライトで関空から上海に行くとのことでスタッフ総出で大忙しです。

2018-1BUD (1)

今回はKLMオランダ航空でアムステルダムを経由してハンガリーに向かいます。KL868の11:00⇒14:50です。フライト時間は11時間50分となります。

機材はB787-9で、エコノミーは3-3-3の配列となります。長距離線だと人気は通路側ですが、私は窓側派です。

2018-1BUD (2)

座席はエコノミーでもKLMオランダ航空は広い方だと感じましたが、横に座ったオランダの方と思われる人は大柄で窮屈そうでした。

機内食は離陸直後にすぐでて私はチキンを選びました。アジア便とは違ってチーズ、バターもしっかりあり、おいしかったです。

2018-1BUD (3)

また夜食にはアイスもでました。そして着陸直前には2回目の機内食で早朝メニューです。

2018-1BUD (4)

アムステルダム空港はかなり広々としており、イスも多くフリーWiFiもあり文句の言いようのない設備ですが、ヨーロッパの売店の飲み物の高さにはいつも驚かされます。コーラ1本2.5ユーロ(340円)です。

2018-1BUD (5)

幸いにも今回はラウンジが利用できたので、ラウンジに逃げ込みます。ここで6時間ほど待機して目的地のハンガリー・ブダペストに向かいます。

2018-1BUD (6)

夜便で時差ボケもありかなり眠かったですが、なんとか機内に入るまでは耐えます。アムステルダムからハンガリーまでは2時間のフライトです。あっという間に到着します。

到着後は現地の通関業者に待機してもらい、無事合流します。荷物の引き渡しを無事すませ、空港から市内まではバスもあるようですが、既に深夜だったのでタクシーでブダペスト市内のホテルにチェックインします。

2018-1BUD (7)

今回はブダペスト市内のアパートメント型のホテルを予約しました。ホテル代が高いと既にブダペストに行ったことあるメンバーから聞いていましたが、オフシーズンだったからか中心地でもそれなりの値段で予約することができました。

2018-1BUD (8)

翌日はとりあえずドナウ川に足を運びます。大学時代にヨーロッパを周遊しているときに少しだけ滞在したブダペストで唯一鮮明に覚えている場所です。思い出に浸ります。

2018-1BUD (9)

またネットでブダペストには世界一美しいマクドナルドがあると書いていましたので行ってみました。19世紀に建てられたブダペスト西駅にあります。確かに天井も高くインパクトがありました。

2018-1BUD (10)

またスタッフのNicoleも行ったセーチェニ温泉に向かいます。

2018-1BUD (11)

しかし事件発生。なんと地下鉄の切符を買ったのですが、ルールを知らず切符を機械で切っていなかったため鉄道スタッフに電車内でチェックされ罰金約4,000円を支払うことに…。ヨーロッパの電車がこの方式なことを忘れていました。皆様もヨーロッパへ訪問される際はお気をつけください…。

2018-1BUD (12)

セーチェニ温泉は観光客も多く、湯冷めにしてしまいましたが、良かったです。

2018-1BUD (13)

2018-1BUD (14)

なんだかんだで2泊滞在もあっという間に終わりまた同じルートで大阪に戻りました。大学時代に初めて訪問したときは「二度と来ないだろう」と思っていたハンガリーですが、まさかまた訪問できるとは思っておらず、良い機会を与えていただきました。

このようにティスク渕上では世界各地に届けるハンドキャリーの実績も豊富で、多くのクライアント様にご利用いただいております。
どんな場所でも諦めずに一度お問い合わせいただきますようスタッフ一同お待ちしております。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2018/01/21

関西空港~ハンガリー・ブダペスト向けハンドキャリー3

スタッフのNicoleです。今回も関西空港~ハンガリー・ブダペスト向けハンドキャリー2の続きです。

翌朝7:00amに起床、ホテルで朝食を済ませた後、荷物を纏めてチェックアウト、M3メトロと200Eバスで空港に向かいます。

2017-12budapest (53)

2017-12budapest (52)

2017-12budapest (54)

チェックイン後はラウンジで搭乗時間まで過ごしました。軽食レベルですが、パンとマッシュルームのスープがとても美味しかったです。

2017-12budapest (55)

2017-12budapest (56)

ブダペストからドバイまでのフライトは EK111便  BUD14:40-DXB23:05

5時間25分後 定刻に到着。

2017-12budapest (57)

約4時間乗り継ぎ時間があるので食事を兼ねてラウンジで過ごしました。

2017-12budapest (59)

2017-12budapest (60)

搭乗時間20分前にゲート前到着。

2017-12budapest (62)

2017-12budapest (61)

成田までのフライトは EK318便 DXB 02:55-NRT17:20  往路同様機内は満席でした。

2017-12budapest (63)

離陸後1時間程で1回目の食事がサーブされましたのでチキンをチョイス。

2017-12budapest (64)

到着2時間前に2回目の食事です。オムレツとチキンでしたが今回もチキンをチョイス。メインも美味しかったですがパンが1回目の食事同様とても美味しかったです。

2017-12budapest (65)

順調なフライトで9時間25分後のPM5:20 定刻に東京成田空港に到着いたしました。

2017-12budapest (66)

ティスク渕上ではハンガリー向けをはじめ欧州向けハンドキャリーも数多くの実績があり各国の通関事情にも長けております。ハンドキャリーは実績と信用が重要となりますので、緊急貨物のハンドキャリーはティスク渕上へお気軽にご相談くださいませ。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2018/01/17

関西空港~ハンガリー・ブダペスト向けハンドキャリー2

スタッフのNicoleです。今回も関西空港~ハンガリー・ブダペスト向けハンドキャリー1の続きです。少し長くなりますが、お付き合いください。

翌朝は6:00am に起床、前夜早目に就寝したのと時差の関係でよく熟睡できて目覚めの良い朝です。
外はまだ真っ暗ですが早朝散歩に出掛けました。

散歩の後はホテルの朝食を済ませてから市内散策に出発。

BKKの24hフリーパスを購入、1,650FT 日本円で約720円でした。


2017-12budapest (24)

駅前からバスでセーチェニ温泉へ向かいます

2017-12budapest (25)


温泉の目の前バス停があるので分かりやすい場所です。

2017-12budapest (26)

日本とは違い混浴、水着着用で入場。温泉の温度は日本に比べて若干ぬるい30℃前後ですが長湯には最適で気持ち良く入浴できました。

2017-12budapest (28)

2017-12budapest (27)

2017-12budapest (29)

屋外、屋内の温泉で3時間程のんびり過ごした後は、1度バスでホテルに戻り

2017-12budapest (31)

2017-12budapest (30)

近くの中華料理店でチヤーハンと炒め物を購入して部屋で食べました。
やはり日本人ですね、すぐお米が食べたくなります。

2017-12budapest (32)

食後は再びバスに乗りブダペストの観光名所でもある「恐怖の館」へ向かいます。

2017-12budapest (33)


この季節のハンガリーは昼の時間が短く、日の出は8:00am近くで夕方4:00PMには暗くなり、到着した頃辺りは真っ暗。

2017-12budapest (34)

ここは、20世紀ハンガリー共産主義&ファシズム下に置かれていた時の負の遺産を展示した博物館になります。

2017-12budapest (35)

2017-12budapest (37)

この建物自体はもともと1940年に極右ナチ党の党本部、地下室は牢獄として使われていました。

そして共産党時代にはハンガリー国家保衛庁(ハンガリーのKGB)がこのビルを乗っ取り、数千人がこの建物内で拷問・殺害されたと言われています。

ユダヤ人迫害の歴史や、ハンガリーとヒトラーとの関係、共産主義&ファシズム下に置かれていた時代に人々がどのように生きていたのかなど詳しく知りたくて訪問しましたが、この日は休館日で見学する事はできませんでした。(事前に調べた限りでは営業日だったのですが・・・)

恐怖の館前の歩道に展示されている「ベルリンの壁」(写真奥)これはドイツから送られたものらしいです。

このすぐ隣には「鉄のカーテン」(写真手前)もありました。これは冷戦時代に東西ヨーロッパを分断していた鉄のカーテンでハンガリーとオーストリアの国境で撤廃されたものです。

2017-12budapest (36)

館内の見学が出来ず凹み気味で街路樹に装飾されたイルミネーションを見ながら1バス停分歩き、「くさり橋」に向かいます。

2017-12budapest (38)

バスから見た街並みも美しいです。

2017-12budapest (39)

2017-12budapest (40)

近くのバス停で下車、すぐ目の前に「くさり橋」が見えます。

2017-12budapest (41)

ブダペストのシンボルともいえる定番観光名所だけに多くの観光客でいっぱいです。

ドナウ川にかかる最古の橋ですが美しいだけでなく、歴史の深さを感じさせてくれます。

2017-12budapest (42)

2017-12budapest (43)

2017-12budapest (44)

再びバスに乗り国立オペラ座へ。

2017-12budapest (45)

ルネッサンス様式の建物自体が魅力的なので入口や外観だけでも重厚感があり満足です。

2017-12budapest (46)

2017-12budapest (47)

2017-12budapest (48)

最後は聖イシュトヴァ-ン大聖堂へ。

2017-12budapest (49)

2017-12budapest (50)

2017-12budapest (51)

大聖堂の周りの売店も名物のホットワインを片手に多くの人で賑わい、ライトアップされた大聖堂はオペラ座同様とても美しい夜景です。

売店で食事を済ませてからホテルに戻りこの日も早めに就寝しました。続きは次回の最終回でエントリーしますので引き続き宜しくお願い致します。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝