fc2ブログ
2023/05/12

関西空港(KIX)~タイ・シラチャー向けハンドキャリー2

スタッフのTedです。今回も関西空港(KIX)~タイ・シラチャー向けハンドキャリー1の続きをエントリーいたします。

シラチャ―で配送完了した後、バンコクまで戻ると空港を越えてしますので、そのままGrabでこの日の宿泊先であるパタヤまで移動しました。

この日はソンクラン2日目でパタヤのウォーキングストリートも水鉄砲を抱えたスナイパーたちが沢山歩いています。
コロナ前もソンクランに比較的ハンドキャリーが多く、私自身もソンクラン期間は2度目の訪タイです。

2023-4Thai (14)

コンビニに買い物に行くだけでびしょ濡れになり、道路も渋滞でホテルまで戻るが大変でした。
翌日5時に目が覚めると、窓の下には早くもスナイパーが・・・

2023-4Thai (15)

前にはパタヤの街並みと海が見えます。久しぶりのパタヤでしたが観光客も多く、コロナ前の水準まではもう少しですがかなりの回復ぶりです。

2023-4Thai (16)

朝食は全世界で安定のマクドナルドでいただきましたが、なぜかハッシュポテトが2個ついてきました。

2023-4Thai (17)

この日は帰国日でしたが急遽、香港~東京のハンドキャリーオーダーが入ったため復路のBKK-KIX便をキャンセルし、香港へ向かうことになりました。

少しでもクライアント様に還元するためバンコク~プノンペン~香港という格安でフライトをブッキング。

プノンペンまではバンコクエアウェイズ PG933 BKK13:40 -14:55PHN

2023-4Thai (18)

スワンナプーム空港に早めに着いたのでプライオリティパスで入れるラウンジで食事をいただき搭乗時間を待ちます。

2023-4Thai (19)

PG933便はゲートE2

2023-4Thai (20)

使用機材はA319です。

2023-4Thai (21)

プノンペン空港へは定刻通り到着し一度カンボジアへ入国。きっちりアライバルビザ代を支払わされました。

4時間ほど空港で時間を潰し香港へはCX600 PHN19:05-22:45HKG で向かいます。

この香港~羽田空港ハンドキャリーは機会があればご紹介したいと思います。

このようにティスク渕上では、コロナの出入国緩和がなされる前から、多くのオーダーをいただいております。
他業種のように例に漏れずコロナ中にある程度スタッフや拠点を整理したため、繁忙期に対応すべく今年に入り態勢を整えてまいりました。

緊急案件は中国を含め全世界のハンドキャリーに対応可能なティスク渕上までお気軽にご相談下さい!

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
スポンサーサイト



2023/05/08

関西空港(KIX)~タイ・シラチャー向けハンドキャリー1

関西スタッフのTedです。各国のコロナによる出入国規制もほぼ無くなり、ハンドキャリーのオーダーもコロナ前よりも多くいただいております。

世界の製造業ががコロナ禍の3年間を取り戻すかの如く、予想よりも速いスピードで回復しているようです。

さて、4月は香港・メキシコ・タイ他各スタッフが問いまわっておりましたが、今回はタイ・シラチャ―向けハンドキャリーを2回に分けてご紹介いたします。

弊社のお得意様から「至急タイまでハンドキャリーしてほしい」とのご依頼を前日にいただき、その日の夕方に弊社の軽貨物車で集荷。翌日の関空発タイアジアXでバンコク・スワンナプーム空港へ向かいます。

7時に関西空港へ到着。チェックインカウンターには沢山のタイ人が並んでいました。ほとんどが旅行客でしたのでインバウンドもコロナ前に戻っていると実感します。

2023-4Thai (6)

バンコクまではXJ613便 KIX9:50-13:50BKK 使用機材はA330です。

2023-4Thai (7)

この3年間帰国者のPCR検査や陰性証明のチェックで使用されていた通路は4月の段階で完全に撤去されています。
何度も渡航し帰国しましたが、長距離を歩かされて本当に大変でした。

2023-4Thai (8)

エアアジアはLCCですがA330を保有しています。この日は満席でした。
通常弊社ではキャンセルや遅延の問題からLCCは極力使用しませんが、コロナ後は航空券の高止まりや便数の不足などの点から、お客様の了承のもとLCCも使用しております。

2023-4Thai (9)

定刻より少し遅れてバンコク・スワンナプーム空港へ到着。税関で輸入申告をし、税関を出ました。

2023-4Thai (10)

いつ来ても空港内の寒すぎる空調から外に出た時の蒸し暑い感覚はバンコクだなあと思ってしまいます。

2023-4Thai (11)

すぐにGRABでシラチャ―まで向かいました。

約2時間で到着し、現地ご担当者様へ製品を引渡しサインをいただき業務完了となりました。

2023-4Thai (12)

この日タイはソンクランの2日目でこの後パタヤに宿泊したのですが、かなり悲惨なことになりました。その模様は次回でエントリーしますので引き続きよろしくお願いいたします。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2022/06/07

成田空港(NRT)~バンコク・スワンナプーム空港(BKK)向けハンドキャリー3

スタッフのNickです。今回も成田空港(NRT)~バンコク・スワンナプーム空港(BKK)向けハンドキャリー2の続きをエントリーいたします。

帰国前日の夕方に陰性結果が出ましたので、その場で帰国用ファストトラックで必要なMY SOSを登録。質問票、誓約書、ワクチン接種証明書、出国後72時間以内の検査証明書の順番で入力すれば緑画面のQRコードが発行されます。(注:現在は青画面もあります)

私も入力後すぐに緑画面で審査完了となりました。

IMG_6369 (1)
(MY SOSの初期画面)

最終日は早朝4時に起床し、前日に予約していたGrabでスワンナプーム空港へ向かいます。

5時過ぎにはスワンナプーム空港に到着しましたが、早朝でもあったので人は少ないです。

2022-5Bangkok (11)

帰国便はNH806便 BKK7:00-15:20NRT 使用機材は往路同様B787です。

2022-5Bangkok (12)

チェックイン後にラウンジへ向かうため制限エリアへ。コロナ前は24時間免税店が空いていましたが、現在は閉まっているショップも少なくありません。

2022-5Bangkok (13)

スターアライアンスゴールドメンバーですのでタイ航空のラウンジを利用しましたが、ミラクルラウンジと二か所のみだけでした。
スワンナプーム空港はエバー航空のラウンジが食事を含め充実していたので、早く復活することを願います。

搭乗時間30分前になりましたので、搭乗ゲートへ。

2022-5Bangkok (14)

最近の日本行きのフライトはどの国からも日本人は1割程度。9割が日本経由で第3国へ向かう外国人です。
この日のフライトも満席でしたが、日本人は数名でした。

2022-5Bangkok (15)

2022-5Bangkok (16)

往路同様28Kの非常口前を予約。6時間足が伸ばせるのは魅力です。

2022-5Bangkok (17)

ラウンジで朝食をいただいたので、機内食はいただかずに映画鑑賞。

2022-5Bangkok (18)

2本観終わったら、着陸間近でした。
成田空港には10分ほど早い15:10に着陸。今回は乗換の外国人が多かったので、入国者の降機は後にされるだろうな・・と考えながら検疫官の指示を機内で待ちます。

夕方の混雑時もあり案の定約30分後に乗換客→入国者の順番で降機。

ファストトラックを利用しても、抗原検査→陰性→番号呼び出し→税関と着陸から3時間かかって出口へ。

2022-5Bangkok (19)

6月に入ってから帰国したスタッフは抗原検査も無くなり、到着時間によってはコロナ前よりも早く税関を出れているとのことです。

このようにティスク渕上では、欧米に続き東南アジアもコロナ以前と同様のサービスを提供できておりますので、緊急案件の国際・海外ハンドキャリーは10年以上の実績と経験がある弊社までご用命くださいませ。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2022/05/30

成田空港(NRT)~バンコク・スワンナプーム空港(BKK)向けハンドキャリー2

スタッフのNickです。今回も成田空港(NRT)~バンコク・スワンナプーム空港(BKK)向けハンドキャリー1の続きをエントリーいたします。

スワンナプーム空港にて業務完了後は深夜0時を回っていたのでバンコク市内のホテルにタクシーで直行しました。(いつもはエアポートリンクとBTSで移動します)

今回のホテルはスクンビット近辺で2泊予約しました。

コロナ禍でバンコクのホテルも例に漏れず格安となっておりますので、少しでもお客様へ還元できるようホテルの予約等でもスタッフ一同、意識を共有しております。

2022-5Bangkok (7)

翌朝は6時に起床し、ホテル近くのジムでトレーニングからスタート。朝食は同じモールにあるタイ料理のお店で麺をいただきました。

2022-5Bangkok (8)

バンコク市内は室内、外出時ともにマスク着用必須ですが、その他は特にコロナに関して特別なことを意識することはありません。

2022-5Bangkok (9)

ターミナル21付近もコロナ前とほぼ変わらぬ光景でした。その後は日本帰国前72時間以内のPCR検査が必要でしたので、前日に予約していたクリニックへ向かいます。

弊社がバンコクでいつもPCR検査をするのはスクンビットにあるMed Consult (Sukhumvit Soi 49/9 Bangkok 10110)
ここは駐在員の方も良く利用しており、日本政府指定のフォーマットも常備。料金もTHB1,500と比較的安いので重宝しています。

IMG_6310.jpg

IMG_6311.jpg

ここから先は撮影禁止です。検査自体は5分もかからずに完了。AM10時までの検査であれば当日の夕方にメールで結果が送られてきます。

検査が終わり、昼食はホテル近くでパッタイをいただきました。

2022-5Bangkok (10)

ホテルで仕事をしていると17時くらいに無事陰性のメールが届きました。 
帰国便は翌早朝ですのでこの日は、そのままホテルで過ごしました。

帰国の模様は次回でエントリーしますので引き続きよろしくお願いいたします。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2022/05/27

成田空港(NRT)~バンコク・スワンナプーム空港(BKK)向けハンドキャリー1

スタッフのNickです。久しぶりの更新になりますがコロナ禍の中、アメリカ・メキシコ・タイ・ベトナム他、沢山のオーダーをいただいております。この場をお借りしてお礼申し上げます。

その中で何度もバンコク向けがありましたので、直近のバンコク向けハンドキャリーをご紹介いたします。

今回は弊社のクライアント様から2日前に「都内で集荷しその日のうちにバンコク必着してほしい」とのご依頼でしたので、すぐにタイランドパスを申請。ワクチン3回接種済でしたので、1万ドル以上のコロナ保険に加入し約3時間で承認がおりました。

キャリー当日は都内某所にて集荷し、そのまま成田空港へ向かいます。

2022-5Bangkok (1)

成田空港も最悪だったころと比べると人が増えてきたようです。まあ2019年と比べるとまだまだ少ないですが・・・

先ずは成田空港税関にて輸出申告し許可を得ます。(弊社では進捗状況をタイムリーでクライアント様へご連絡しております)

その後、チェックインカウンターにてフラジャイル扱いおよび上積厳禁にて貨物を預けチェックイン完了。

2022-5Bangkok (2)

ターゲットフライトはNH805便 成田空港(NRT)18:35-23:20バンコク・スワンナプーム空港(BKK) 使用機材はB787。
バンコク向けも減便中で選択肢が限られる中、ANAでバンコクに向かいます。

2022-5Bangkok (3)

国際線機材の787は座席28Kが非常口前で足元が広いので今回も往復ともにこちらを予約。

2022-5Bangkok (4)

フライトは順調にほぼ定刻通りに着陸し、入国時もタイランドパスを見せれば特に依然と変わらずでした。
(4月まではSHAホテルを予約しPCR検査結果を待っての入国でしたが現段階ではタイランドパスのみです)

2022-5Bangkok (5)

深夜到着ということもあり、イミグレーションまでの通路はガラガラです。

この後、税関にて通関を完了し空港内で現地法人ご担当者様へ貨物を引渡し完了。ダメージチェック後、受領書にサインをいただき業務完了となりました。(※業務完了を含め日本側クライアント様へも随時お電話およびメールにてご連絡しております。)

帰国はフライトの関係上、2日後でしたのでこのままバンコク市内のホテルへ向かいます。その模様は次回でエントリーいたしますので引き続きお付き合いください。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝