fc2ブログ
2022/06/07

成田空港(NRT)~バンコク・スワンナプーム空港(BKK)向けハンドキャリー3

スタッフのNickです。今回も成田空港(NRT)~バンコク・スワンナプーム空港(BKK)向けハンドキャリー2の続きをエントリーいたします。

帰国前日の夕方に陰性結果が出ましたので、その場で帰国用ファストトラックで必要なMY SOSを登録。質問票、誓約書、ワクチン接種証明書、出国後72時間以内の検査証明書の順番で入力すれば緑画面のQRコードが発行されます。(注:現在は青画面もあります)

私も入力後すぐに緑画面で審査完了となりました。

IMG_6369 (1)
(MY SOSの初期画面)

最終日は早朝4時に起床し、前日に予約していたGrabでスワンナプーム空港へ向かいます。

5時過ぎにはスワンナプーム空港に到着しましたが、早朝でもあったので人は少ないです。

2022-5Bangkok (11)

帰国便はNH806便 BKK7:00-15:20NRT 使用機材は往路同様B787です。

2022-5Bangkok (12)

チェックイン後にラウンジへ向かうため制限エリアへ。コロナ前は24時間免税店が空いていましたが、現在は閉まっているショップも少なくありません。

2022-5Bangkok (13)

スターアライアンスゴールドメンバーですのでタイ航空のラウンジを利用しましたが、ミラクルラウンジと二か所のみだけでした。
スワンナプーム空港はエバー航空のラウンジが食事を含め充実していたので、早く復活することを願います。

搭乗時間30分前になりましたので、搭乗ゲートへ。

2022-5Bangkok (14)

最近の日本行きのフライトはどの国からも日本人は1割程度。9割が日本経由で第3国へ向かう外国人です。
この日のフライトも満席でしたが、日本人は数名でした。

2022-5Bangkok (15)

2022-5Bangkok (16)

往路同様28Kの非常口前を予約。6時間足が伸ばせるのは魅力です。

2022-5Bangkok (17)

ラウンジで朝食をいただいたので、機内食はいただかずに映画鑑賞。

2022-5Bangkok (18)

2本観終わったら、着陸間近でした。
成田空港には10分ほど早い15:10に着陸。今回は乗換の外国人が多かったので、入国者の降機は後にされるだろうな・・と考えながら検疫官の指示を機内で待ちます。

夕方の混雑時もあり案の定約30分後に乗換客→入国者の順番で降機。

ファストトラックを利用しても、抗原検査→陰性→番号呼び出し→税関と着陸から3時間かかって出口へ。

2022-5Bangkok (19)

6月に入ってから帰国したスタッフは抗原検査も無くなり、到着時間によってはコロナ前よりも早く税関を出れているとのことです。

このようにティスク渕上では、欧米に続き東南アジアもコロナ以前と同様のサービスを提供できておりますので、緊急案件の国際・海外ハンドキャリーは10年以上の実績と経験がある弊社までご用命くださいませ。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
スポンサーサイト



2022/05/30

成田空港(NRT)~バンコク・スワンナプーム空港(BKK)向けハンドキャリー2

スタッフのNickです。今回も成田空港(NRT)~バンコク・スワンナプーム空港(BKK)向けハンドキャリー1の続きをエントリーいたします。

スワンナプーム空港にて業務完了後は深夜0時を回っていたのでバンコク市内のホテルにタクシーで直行しました。(いつもはエアポートリンクとBTSで移動します)

今回のホテルはスクンビット近辺で2泊予約しました。

コロナ禍でバンコクのホテルも例に漏れず格安となっておりますので、少しでもお客様へ還元できるようホテルの予約等でもスタッフ一同、意識を共有しております。

2022-5Bangkok (7)

翌朝は6時に起床し、ホテル近くのジムでトレーニングからスタート。朝食は同じモールにあるタイ料理のお店で麺をいただきました。

2022-5Bangkok (8)

バンコク市内は室内、外出時ともにマスク着用必須ですが、その他は特にコロナに関して特別なことを意識することはありません。

2022-5Bangkok (9)

ターミナル21付近もコロナ前とほぼ変わらぬ光景でした。その後は日本帰国前72時間以内のPCR検査が必要でしたので、前日に予約していたクリニックへ向かいます。

弊社がバンコクでいつもPCR検査をするのはスクンビットにあるMed Consult (Sukhumvit Soi 49/9 Bangkok 10110)
ここは駐在員の方も良く利用しており、日本政府指定のフォーマットも常備。料金もTHB1,500と比較的安いので重宝しています。

IMG_6310.jpg

IMG_6311.jpg

ここから先は撮影禁止です。検査自体は5分もかからずに完了。AM10時までの検査であれば当日の夕方にメールで結果が送られてきます。

検査が終わり、昼食はホテル近くでパッタイをいただきました。

2022-5Bangkok (10)

ホテルで仕事をしていると17時くらいに無事陰性のメールが届きました。 
帰国便は翌早朝ですのでこの日は、そのままホテルで過ごしました。

帰国の模様は次回でエントリーしますので引き続きよろしくお願いいたします。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2022/05/27

成田空港(NRT)~バンコク・スワンナプーム空港(BKK)向けハンドキャリー1

スタッフのNickです。久しぶりの更新になりますがコロナ禍の中、アメリカ・メキシコ・タイ・ベトナム他、沢山のオーダーをいただいております。この場をお借りしてお礼申し上げます。

その中で何度もバンコク向けがありましたので、直近のバンコク向けハンドキャリーをご紹介いたします。

今回は弊社のクライアント様から2日前に「都内で集荷しその日のうちにバンコク必着してほしい」とのご依頼でしたので、すぐにタイランドパスを申請。ワクチン3回接種済でしたので、1万ドル以上のコロナ保険に加入し約3時間で承認がおりました。

キャリー当日は都内某所にて集荷し、そのまま成田空港へ向かいます。

2022-5Bangkok (1)

成田空港も最悪だったころと比べると人が増えてきたようです。まあ2019年と比べるとまだまだ少ないですが・・・

先ずは成田空港税関にて輸出申告し許可を得ます。(弊社では進捗状況をタイムリーでクライアント様へご連絡しております)

その後、チェックインカウンターにてフラジャイル扱いおよび上積厳禁にて貨物を預けチェックイン完了。

2022-5Bangkok (2)

ターゲットフライトはNH805便 成田空港(NRT)18:35-23:20バンコク・スワンナプーム空港(BKK) 使用機材はB787。
バンコク向けも減便中で選択肢が限られる中、ANAでバンコクに向かいます。

2022-5Bangkok (3)

国際線機材の787は座席28Kが非常口前で足元が広いので今回も往復ともにこちらを予約。

2022-5Bangkok (4)

フライトは順調にほぼ定刻通りに着陸し、入国時もタイランドパスを見せれば特に依然と変わらずでした。
(4月まではSHAホテルを予約しPCR検査結果を待っての入国でしたが現段階ではタイランドパスのみです)

2022-5Bangkok (5)

深夜到着ということもあり、イミグレーションまでの通路はガラガラです。

この後、税関にて通関を完了し空港内で現地法人ご担当者様へ貨物を引渡し完了。ダメージチェック後、受領書にサインをいただき業務完了となりました。(※業務完了を含め日本側クライアント様へも随時お電話およびメールにてご連絡しております。)

帰国はフライトの関係上、2日後でしたのでこのままバンコク市内のホテルへ向かいます。その模様は次回でエントリーいたしますので引き続きお付き合いください。

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝
2019/11/06

関西空港~タイ・バンコク郊外向けハンドキャリー

スタッフのTedです。11月になりましたが、メキシコ・マレーシア他多くのオーダーをいただき各スタッフが渡航しております。

先日、タイ・バンコク郊外向けハンドキャリーがありましたのでご紹介いたします。

関西某所で前日に弊社軽貨物チャーターにて貨物をピックアップし、当日の朝7時に関空に到着。その後、税関に輸出申告をし出国です。

2019-9bangkok (1)

スターアライアンスゴールドメンバーですので、優先チェックイン。

バンコク・スワンナプーム空港まではTG622 KIX11:45-15:35BKK 使用機材はA380です。

2019-9bangkok (2)

機内食は和食をチョイス。タイ航空の機内食は美味しいです。

2019-9bangkok (3)

タイ航空のA380は2回にもエコノミー席がありますが、私は外の景色よりも通路側でゆっくりと乗りたいので、いつも1階の通路側席を予約します。

2019-9bangkok (4)

定刻よりも少し早くスワンナプーム空港へ到着。税関で輸入申告をしTAXを払ってタクシーへ。

タクシーで90分ほどの工業開発区への配送でしたが、途中でLPGを入れたいとのことで休憩です。

タイではどこにでも売っている日本で流行のタピオカドリンク。当然ガソリンスタンドでも売ってます。タイでは10バーツ(40円)ほどなので日本で買うのが馬鹿らしくなります。

現地最終目的地にはオンタイムで到着し、ダメージチェック後にサインをいただき業務完了となりました。
この日はバンコク市内の定宿に戻り近くのカオマンガイ屋さんで夕食を取り早めに就寝です。

2019-9bangkok (5)

翌日はBTSとソンテウを使いワット・パークナムヘ。

バンコクは仕事で飽きるほど来てますので普段は一切観光しないのですが、弊社スタッフが最近行った写真を観て一度行ってみたくなりました。

このワット・パークナムはここ数年インスタ映えするということで人気が出たお寺です。

2019-9bangkok (6)

市内からは少し離れてますが、BTSのウタカート駅(wuttakat)で降りて階段を降りたところからソンテウ(乗合バス)で約10分で到着します。

中にはエレベータもあり5階まで上がると美しいエメラルド色の仏塔と天井画が目の前に。

2019-9bangkok (7)

タイ人はお経を唱えながら右回りに3周歩くそうです。ちなみに5階の天井画が有名ですが各階にも貴重な仏像などが展示してありますので帰りは階段を使って降りることをお勧めします。

2019-9bangkok (8)

その後はホテルに預けていた荷物をとりに戻ります。夕食は日本人街のタニヤでラーメンです。

2019-9bangkok (9)

ついでに久しぶりにパッポン通りのナイトマーケットを覗きに行きました。買いたいものは全くありませんが・・・

2019-9bangkok (10)

その後は地下鉄とエアポートリンクに乗りスワンナプーム空港へ。

2019-9bangkok (11)

早目につきましたのでチェックイン後はエバー航空ラウンジで休憩です。スターアライアンスで使えるラウンジはTG・SQ・BRとありますが、私はいつもEVAラウンジを利用します。

シャワーもあり、フードも充実しており、何よりもこの時間帯は空いてます。

2019-9bangkok (12)

帰国便はTG622 BKK23:59‐7:30KIX 使用機材はA380です。
最近、日付を間違う乗客を防止するため、24:00以降のフライトを23:55のように当日に表記するのが多くなってきました。

これなら空港に行ったら「あなたのフライトは昨日の夜です!!」なんて言われることも少なくなるでしょう。

2019-9bangkok (13)

深夜便ですので関空到着前に朝食がサーブされました。

2019-9bangkok (14)

このようにティスク渕上では数多くのタイ向けハンドキャリーの実績がございます。タイ向けハンドキャリーも弊社にお任せください!

365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝

2019/08/09

上海浦東空港~タイ・サムイ島向けハンドキャリー2

スタッフのSamです。

今回も上海浦東空港~タイ・サムイ島向けハンドキャリー1 の続きをエントリーいたしますので最後までお付き合いください。

翌日も早朝の散歩からスタートです。このSAMUIのオブジェはインスタ映えしそうですね。チャウエン通りのショッピングモール前にあるフォトスポットですが朝は誰もいないのでおススメです。

2019-6samui (11)

タイではお馴染みドナルドのサワディカップバージョン。

2019-6samui (12)

早朝のビーチはやはり最高です。暑い国の人は朝か夕方に海水浴する人が多いですね。ベトナムでも朝に泳いでいました。
日焼けを気にするそうです。

2019-6samui (14)

早目に朝食をとり、ホテルをチェックアウトしGrabで空港へ向かいます。

空港のカウンターはこんな感じでリゾート感満載です。

2019-6samui (15)

サムイ空港の国際線はチェックインカウンターから一度外に出て5分ほど離れたところにあります。
このゲート前(ほとんど外ですが)はコーヒーやジュースのフリードリンクが置いてあります。珍しいですね。

2019-6samui (16)

帰路はシンガポール経由で関西空港へ帰ります。まずはチャンギ空港へ。

SQ5061便 USM9:55‐12:35SIN  使用機材はシルクエアのA319です。さすがにビジネス客は誰もいません。

2019-6samui (17)

短いフライトにもかかわらず、国際線ということで食事が提供されました。

2019-6samui (18)

チャンギ空港ではトランスファーが80分しかなかったので心配でしたが、現地雷雨のため20分ほど搭乗時刻が変更になり問題なく乗り継ぐことができました。

関西空港まではSQ622便 SIN13:55‐21:35KIX 使用機材はB787です。

2019-6samui (19)

やはりシンガポールは人気の観光地&ビジネスマンも多く、B8が満席です。

約6時間半のフライトで関西空港へ帰国しました。

2019-6samui (20)

このようにティスク渕上では海外から海外の配送も数多くの経験と実績がございます。ハンドキャリーは緊急かつ大切な貨物を人が運ぶ仕事です。料金ありきでお考えですと貨物のロストやディレイ等の問題が発生するトラブルも聞いておりますので、安心と安全の弊社まで一度お問い合わせください。
365日24時間OK! HPはこちら 国際ハンドキャリー

海外・国内ハンドキャリーは経験と信頼のティスク渕上で 

ランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。


にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

ティスク渕上 | Facebookページも宣伝